
今回は、
赤(えんじ色)の画用紙でバラを作っていきます。
まずは、クラフトパンチのレトロフラワーを使って
10枚ほど色画用紙を型抜きします。

レトロフラワーというのはこういう型になります。
型を抜いたら、最初の花びらは中央の部分に
なりますので、目打ちや竹串などで内向きにします。

※竹串でも十分代用はできるのですが、
数をこなしていくと指が痛くなってくるので、
目打ちのようなもののほうがいいでしょう。
今は100均でも目打ちは手に入ります。

内巻きにしたら、図のようにボンドを塗ります。

ボンドを塗ったら上図のようにしっかりと
花びら同士がくっつくように閉じます。
20秒ほど指で押さえたほうがしっかりくっつきます。
これを3枚目まで繰り返します。


3枚目まで繰り返したところ。

4枚目から7枚目までは、
内向きではなく内向きだったり外向きだったり
画像のように花びらをランダムに返します。
これをまたボンドでくっつけていくと・・・


こうなります。

7枚目までボンドで合わせるとこんなふうに
バラっぽくなってきます。

8枚目からは、目打ちで花びらを外向きに返します。



重ねるとこうなっていきます。
完成です!

これに、葉っぱや茎をつけると
まるでバラそのものになります。
次回は、葉と茎をつける方法を紹介していきます!
バラの花束の作り方は→コチラ
ピンポンマムの作り方はコチラ
アジサイの作り方はコチラ
コメント