
今回は、画用紙でアジサイを作っていきます。

まずは、クラフトパンチかはさみで
花びらを作っていきます。
このクラフトパンチは「ペタル4」というものになります。
いままでデイジーかレトロフラワーばっかりでしたが、
初登場です。
※2019年6月現在、カール社のクラフトパンチ「ペタル4」は
ネットでの取り扱いをしていないようです。
代わりに同じカール社からラブリーフラワーという種類の
クラフトパンチで取り扱っています。
アジサイを1つ作るのには膨大な量のアジサイの
花びらが必要になります。
1セット9枚として、30セットくらいは必要になるでしょう。
今回はミニ花瓶に飾る程度ですので合計15セット作ります。
アレンジに少し使うか、メインにするかどうかでも
作る量は変わってきます。

切った花びらはこんな風に指で型を付けるか、

こんな風に内側に巻いて形を作っていきます。
どちらでもお好みで構いません(私はミックスして作ります)。


ある程度出来上がったら、花びらの中央に目打ちなどで穴を開け、
グリーンワイヤーで茎部分をつけていきます。
今回はグリーンワイヤーの№30と一番細いものを
使います。

グリーンワイヤーの先をこのようにして丸めます。
輪っか状にしてもよいです。

このようにして通していき・・・


中央部にボンドをつけ、花びらと茎を固定します。

ある程度乾いたら、3枚1組にして、グリーンワイヤーでまとめます。

3枚1組が3つ出来たら、さらにこれをまとめます。

これで1セットの完成です。
1つのアジサイを作るときはこうやってどんどん大きくしていきます。


どんなアレンジにでも取り入れやすいので、いろんな色のアジサイを
少しずつ作っておくのもよいでしょう。

完成です!
バラとカーネーションのリースの作り方はコチラ
(今回作ったアジサイ2色も取り入れてあります)
カーネーションの作り方はコチラ
アネモネの作り方はコチラ
コメント